2011年12月08日

<書評をコメント> 道端アンジェリカヌードも霞む「Scawaii!豊胸手術の間宮梨花

$美容外科医ジョニー のブログ

表紙ヌードをコメンテイター、二宮まい女史は酷評

曰く・・

『乳首とアンダーヘアーは未解禁。"若い娘さんの体"以上でも以下でもない、普通の出来栄えでした。楽しみ方としては「道端ジェシカのケツもこんな感じかな〜」』


だそうですが こんなケツ ジョニーは好きです笑

ルーマニアやブルガリアにいくと、道端ジェシカ、アンジェリカの姉妹そっくりの若い女性はいくらでも街に溢れています
彼女たちの、小麦色の肌、ラテンほどはコッテリしていない、薄いケツ 薄い体毛と体臭 

それらを思いださせる、ジェシカ・ヌード 癒されるな〜


それから・・
$美容外科医ジョニー のブログ
豊胸手術した19歳の間宮梨花(通称:りかちゅう)やや瘢痕拘縮したオッパイ

仰向けショットや 乳押し画像が見当たらないので、細かいコメントは厳しいが間宮梨花 豊胸手術してます

本誌でも AV女優っぽい、ダサすぎる など散々な言われようですがジョニーは なんか カネに細かい女 って感じがしてしょうがない

加藤ミリヤ、背低いね ペットにして肩の上に乗せて歩いたら目立つかも〜

でも野良ネコにあっという間にさらわれそう笑

若槻、まだいたのって感じかな

彼らのせいで Skawaii の個性はみごとに丸つぶれ

今号は目玉企画にアンジェリカのヌードがあったから他誌より目立ったものの、次号からは差別化する強い企画がないと、第二のan.an、他の雑誌の谷間に埋もれて忘れられてしまいそう

豊胸りかちゅうの頑張りどころでしょうか


(以下引用)


道端三姉妹の末っ子、道端アンジェリカが専属モデルを務める「Scawaii!」(主婦の友社)。90年代半ばの女子高生ブームに多大な影響を与えた「Cawaii!」のお姉さん版として誕生した雑誌なのはで、正真正銘こちらもギャル誌。

「Cawaii!」は2009年に休刊となりましたが、「板垣死すとも自由は死なず」よろしく、その精神は「Scawaii!」に息づいているはず。現在はギャル誌も数多く出ていますが、本家本流、ギャルの礎を作った精神を見せていただきましょう。


<トピックス>
◎冬の着やせ詐欺テク30
◎道端アンジェリカという女。
◎たくらみ女子ゆりあのオシャレ論

■アンジェリカの普通すぎるヌード
 
まずは、すでに一部で話題になっている道端アンジェリカのヌード企画をチェックしてみたところ、しょっぱなからパンチの効いた言葉にノックアウトされました。

陽光降り注ぐ部屋でガーリーなレースを手にし、美麗な曲線美をアンジェリカが披露しているのに、そのページの真ん中に特大で「てか、ずっと脱ぎたかったんだけどネ(笑)」! もはやヌードになることは珍しくもないのは重々承知していますが、それにしたって「てか」で切り返すこの軽さ。

そして新鮮味の一切ないヌード。

二度ビックリ。ヌードのカットは表紙を入れて計4点、乳首とアンダーヘアーは未解禁。"若い娘さんの体"以上でも以下でもない、普通の出来栄えでした。楽しみ方としては「道端ジェシカのケツもこんな感じかな〜」とセレブな姉のヌードを妄想するのがベストですかね。
 
実のところ、ヌードよりアンジェリカの「てか」文法に魅了されてしまったのでキャプションからインタビューまでくまなく目を通してみました。そして見つけた衝撃の口癖。

「誠実にピコってるとね、結構ね、ストレスもなくなるし、心地よく生きられる」、

「初表紙で超アガったのを覚えてる。ピコピコピコ〜って感じだった」

「それくらいピコピコしてたんだよねっ」

「アンジェをヨロピコ系〜」。もうピコピコ言いまくり。グーグルで「ピコる」と検索したけどヒットしないし、もうワカンネ。ただ、ひたすらに軽くて普通なノリだけは伝わりましたよ!


■「ギャルすぎてダサすぎる!?」
 
緊急連載「りかちゅうの大人化計画!」に注目です。ティーン誌モデルから「S Cawa」に引き抜かれた19歳の間宮梨花(通称:りかちゅう)のダサい私服センスを矯正しようという内容。

ダサさの原因は「ギャルすぎ」る格好にあると指摘され、先輩たちにいじられます。でも、そもそも「S Cawa」だってギャル誌だしそこでギャルすぎと言われても......な感じですが、ダメ出しポイントを見るとなるほど「ギャルすぎ」とはこうなのね、と把握できてくるから、あら便利。
 
ネルシャツワンピにムートンブーツのときも、デニムワンピにニットキャップのときも、スケスケニットにショートパンツでも、とにかくヴィトンのバッグを持つりかちゅうに「洋服も(バッグに)見合うもの選ばなきゃ失礼だよ。とりあえずヴィトンに謝ろ!」。

キャップにスウェット、ニットショーパン(そしてヴィトンのバッグ)の格好には「カジュアルなものはハズシで使うの。このコーデ、ハズシしかないじゃん!」

「パジャマにしか見えないよ」。とにかくスケスケの格好してるときには「露出が下品! 露出は一カ所にしよ。足だけとか肩だけ」。

そして最終的には「なんかさぁ、AV女優っぽいんだよね」と言われる始末。落とさないで寝て二日目のメイクについては「まつ毛濃すぎ、ピンクチークも似合ってない」とズバリ。一言でいえば、りかちゅうは典型的なセンター街のギャルで、諸先輩方は109の店員さん的佇まい。

地理的には徒歩2分ほどの距離なのに、「センス」という壁が富士山以上に邪魔をする。りかちゅうを「S Cawa」ギャルに育てようというこのお話、これからギャルになろうとする方の参考にもなりそうです。
 このほかには、「ViVi」(講談社)と同じく若槻千夏、加藤ミリヤの連載があったり、ヘアメイクの特集があったりとギャル誌の定番を押さえたラインナップが続きます。


(二宮まい)http://www.cyzowoman.com/2011/12/post_4760.html
posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 15:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌・書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月03日

〈書評をコメントする〉「幸せ」以外の読み方を一切断ち切る、「MORE」の梨花インタビュー

$美容外科医ジョニー のブログ


なんといっても今月号の一番のトピはHappiest!梨花 でしょう

サゲマンと揶揄され 交際相手をことごとく地獄に突き落とした勢いは収まったのか
いままで、男から吸い取りつくした、そのすべての運気を一斉に開花させたかのような幸せオーラのようです

書評の筆者、西澤女史によらずとも梨花の顔画像はいつもコラ編集でテカテカのピッカピカ笑
そのシワとシミひとつない快晴顔も一世一代の大仕事、出産を成し遂げたので大目に見ましょう


さらに あの矢野未希子ですか
この人、しゃべらなければ 結構 売れてたろうに

口は災いのもと とは 矢野未希子のためにあるようだ

仕方ないのかもしれないけど、梨花、矢野未希子、サセコ 今月号のMORE は 全員豊胸手術してます


くわしくは ジョニーブログ 美容外科ジャンルをご覧ください


最後に いわゆる インスリン・ダイエットがとりあげられているが・・


粉モノを敬遠、野菜ばかり食べていると今度は胃酸の分泌過多から 逆流性食道炎をかなりの高率で起こすので 要注意ですぞ〜



(以下引用)



2012年、めでたく創刊35周年を迎える「MORE」。お祝い広告が飛び交う誌面に、さりげなくひっそりと差し込まれたのが「今月からモアモデルズに仲間入り みっこの愛されウインターホワイト」です。

みっことは、「non-no」(集英社)、「with」(講談社)などで活躍していた矢野未希子のこと。芸能界イチのモテ男、ロンブー田村淳氏との交際報道でおなじみのあの方が、今月からモアモデルになりました。
 
真っ白なモヘアのニット、純白のバレエシューズ、レースのワンピにチュチュスカート......「"大人可愛い"白」をまといながら「MORE」デビューを果たしています。風のウワサによると、交際相手に"105の条件"を突き付けるという淳氏。

関西出身の明るさ、親しみやすさと同時に「"キレイで上品"がみっこファッションのベース」など、女らしさも兼ね備えているらしいみっこさんに「あ〜、なるほど〜」(棒読み)と感心することしきりです。

それにしても鈴木えみや田中美保、篠田麻里子、そして話題の紗栄子など、"カワイイふりして割とやりよる"女子が好きなんですよね、「MORE」って。

<トピックス>
◎真冬のベスト★コーデ大発表!!
◎単行本出版記念!紗栄子in Paris
◎Happiest!梨花

■幸せの海に溺れる
 
今月の表紙はモデルの梨花です。つい先日、生死をさまよう程の難産の末、男児を出産した彼女がロングインタビューに登場です。

取材自体はお産前に行われたそうですが「最近、私本当に元気で体調がよくて、打ち合わせに撮影、お買物、お友達とランチ......って、なんだかんだ毎日のように動いてるの!」と元気いっぱい。
 
しかし「そう笑顔で話すうれしそうな表情の裏には、決して順風満帆ではなかったここまでの道のりや、乗り越えてきたさまざまな思いがある」そうで、数回の流産を経験したことなどが語られます。

「これまでのつらさや苦しみを、ブログや誌面で包み隠さずに語るまっすぐな姿勢が、梨花のスタイル。それは勇気がいることに思える」とインタビュアーが問いかけると

「ううん、勇気ということよりも、言わずにはいられないタイプなの。(中略)弱いからこそ、悩みもひとりで抱えきれなくて、一緒に抱えてくれる人を探して話すことで道連れに(笑)」と笑顔で返す。

「"今こうしてつらいことが起きてる。これは何を意味してるんだろう?"って考えた時にね、"私にはまだ何かが足りないのかもしれない"って思えるほうが楽になれたし、自分の中でその答えを出すことで頑張れた」と妊娠を経験したことで大きく成長したと話しています。
 

タイトル「happy, happier, happiest!梨花」に偽りナシの"幸せ賛歌"が全編にわたって繰り広げられ、幸せ慣れしていない読者がその海で溺れてしまうのではないかと心配になるほどです。

例えば「最近ね、街を歩いているとみんなが『おめでとう』って祝福してくれるの。手を振ってくれたり、振り返したりして」、こんなシチュエーションはミュージカルか皇室でしかあり得ません。

通常であれば、脳内にお花畑が咲き乱れていらっしゃる......と受け流せるところ、梨花さんの場合「苦しみを乗り越えての」という枕詞が付くために、誰もが受け入れざるを得ないような強制力を伴っています。
 
しかし、インタビューより幸せオーラが満載なのはその写真。なんですか、幸せオーラというのは、アラというアラを消しまくり、もはや誰だか分からないところまで人の顔を変えてしまうのですね。そしてこんなツッコミすら一瞬で消してしまうんでしょう......フォトショップが、いや"母"という後光が。


■とりあえずビールNGという地獄
 
冬に女性が気になることと言えば、ファッション、メイク、そしてダイエットですよね(棒読み2回目)! ということで「夢の『食べる順番変えるだけ』ダイエット」を見てみましょう。なんでも「無敵のダイエットルール」らしいですよ。
 
糖尿病の研究を続けてきた梶山靜夫先生によると、「まずは野菜、きのこ、海藻物を食べきり、次にたんぱく質を。そして炭水化物は最後に食べること。守るべきルールはそれだけ」とのことです。

ふむふむ。実践編としてファミレス、居酒屋、イタリアン、焼肉、コンビニ、さまざまなシチュエーション別の「食べる順番カタログ」が網羅されているのです、これがなかなかハードルが高い。
 
「サラダ類→ハンバーグ→ライス」というファミレスバージョン、

「前菜→スープ→メイン→パスタ」のイタリアンバーションならなんとかクリアできそうなものの、居酒屋では「最初の1杯だけ、とビールにひかれる気持ちはガマンすべし!」

「オススメドリンクはウーロン茶」

「お酒は、野菜をたっぷり食べた後、肉や魚と同じタイミングで控えめに」


とりあえずビールの常識を覆す難題が突き付けられます。ラーメンにいたってはワカメやネギをトッピングし、「できれば野菜の具から食べましょう」ですと!
 

焼肉にしても「チョレギサラダ→ワカメスープ→焼き野菜盛り」と続き、ようやく食べられる肉が「チキンバジル」って......軽い拷問じゃないですか。スレンダーバディと引き換えに、何か大切なものを失う気がしてならない、ダイエット特集でございました。
 (西澤千央)
posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 18:41| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌・書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

『マクドナルドで「氷抜き」と言える人は節約できる人』森永卓郎← 世の中のこと、全然わかってないね

経済評論家の森永卓郎氏、自分の想像だけで記事書いてんだろう
$美容外科医ジョニー のブログ

マックで氷ナシで というと氷が抜けた分だけたくさんジュースを入れてもらえる、はありえない
マックでは「氷なし」でオーダーするとジュースを6分目までしか入れない

さらに なぜ氷を嫌う客がいるのか 

その理由は

氷への不信感

アフリカやインドなど 氷の原料の水が衛生的にあやしいときに、下痢や食中毒などを防ぐため「no ice」の習慣が抜けないから


氷が融けてジュースの濃度が薄くなるのを嫌うため

など


(以下引用)


節約はコツコツと小さなことの積み重ねです。例えば、マクドナルドで、ジュースを「氷抜き」といって頼むと、氷の分だけたくさんジュースを入れてもらえることになりますが、

これを毎回いえる勇気があるかが、カギを握ります。
 
恥ずかしいものは恥ずかしい、というのが普通の人の感覚でしょうが、この恥ずかしさを完全にぬぐい去る方法があります。
 
自分は「セコいんだ」ということを宣言し、誇りに思うことです

『震災後を生き抜く マネーの鉄則』
posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 17:04| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑誌・書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする