2025年06月30日
Agoda 最悪の予約サイト ジョニは利用したことなし
「予約して来たが部屋がなかった」「朝食付きのはずなのになぜ素泊まり?」。海外予約サイト「アゴダ(Agoda)」を巡って、こんなトラブルが相次ぎ、宿泊施設が頭を悩ませている。
【東横インはAgodaを「名指し」したうえで、「空室枠転売」を注意喚起していた
ホテル運営などで知られる星野リゾートは、Xで事例を挙げ、「AGODAのシステムにかなりの問題がある」と苦言
観光庁は2025年3月にAgoda側にトラブルの改善を申し入れており、同社は、取材に対し、空室提供で連携している業者の再評価を進めるなど業務改善に取り組んでいると説明した
■「予約した方が到着し、お部屋を確保できないケースが頻発」
「星野リゾートは、オンラインの旅行エージェントであるAGODAとは契約していないが、AGODAで予約した方が到着し、お部屋を確保できないケースが頻発している」
6月24日、Xの投稿で「先日もメンテナンス休館していたホテルにAGODA経由の予約者がいらした」とも報告し、システムに問題があるのではないかと疑問を投げかけ
インバウンドの外国人観光客にも、トラブルが発生しているのか、星野代表は25日、英語でもXで発信した。「Agodaをご利用の上、ご旅行の計画をされているお客様は、トラブルを避けるため、再度ご確認ください」と呼びかけ
Agodaを巡っては、ホテルチェーン大手の東横インが16日、契約サイトに提供しているホテル空室枠が一部転売され、トラブルが生じていると公式サイトで注意喚起し、大きな話題になった
posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 14:14| フランクフルト | Comment(0)
| TrackBack(0)
| 海外出張・ステイ
|
|


この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック