2018年06月11日
きょうのことば 里帰りをさせてあげたい
岡山大学 臓器移植医療センター長 大藤剛宏氏は 知られた生体肺の移植専門医
彼の移植チームが軌道に乗り始めた頃に 40代女性の脳死肺移植があった
彼女は「落ち着いたら旅行に行きたい」
「どちらへ?」
「北海道へ」
「カニが美味しいですね」
と言うと
女性は微笑んだ
「里帰りをさせてあげたいのです」
肺のドナーは北海道の人だったのだ
DOCTOR'S MAGAZINE 2018 6月号より 引用
なかなか ここまで配慮できる患者は少ない
というよりも いかにも日本人的な発想
脳死した人は 肉体が完全に死滅したわけではない
移植された女性の体内で 生 を紡ぎ続けるのだ
自身の子が脳死
その臓器を提供されて 元気になったドナーの患者のもとを
死んだわが子に会いに行く感覚で 毎年 会いに行く親もいる
これとて レシピアント側 移植を受けた患者や その家族の感謝と理解がなければ 受け入れられないだろう
過去記事にはそのような記載があった気がするのですが。
今回 長らく離れていたドナー レシピエントの現状を軽くググると 北米では以前の日本ほど厳しくはなく 強く望めば交流有のケースも確認しました
スタート時点では レシピエントもドナーの性別 年齢 脳死の原因 程度しか知らされない の認識でしたが 出身や面会もありなんですね シラナカッタ〜ッ
ロキソニンでは最近効かなくなってます。
片頭痛外来ってどう思いますか?