この記事へのコメント
ジョニー先生
いつもブログ楽しく拝見しております。
来年度から初期研修医として働く予定のものです。
いくつか質問させていただきたいのですがよろしいでしょうか?

私は現在34歳で一度社会人を経験して、再び医学部に入学した、いわゆる再受験組です。
美容外科や美容皮膚科に興味があり、今後のキャリアを考えているのですが、初期研修後、

1.すぐに美容外科に就職
2.大学病院医局に入局後、専門医をとったタイミングで美容外科に就職
3.麻酔科で3年間務めた後、美容外科に就職

というプランを考えています。
3についてですが、僕が給付型の奨学金を頂いているので、3年間は奨学金の給付先で勤務しなければならず(いわゆるひもつき奨学金です)、その期間は形成外科や皮膚科を選択することができないので、このようなややこしい形になっています。
ただ、初期研修終了時に奨学金を一括返還して、1や2の選択もありなのではないかと最近考えています(貯金はしてきたので、一括返還は可能です)。

なお、最終的には、関西もしくは名古屋で自由診療メインの美容のクリニックを開業したいと考えています。
また、年齢的なことも考え、一人前になる期間が長い美容外科というよりも、どちらかというとレーザーや注射などの手技がメインの美容皮膚科のほうに心が傾いています。

そこで、ジョニー先生にご相談なのですが、もしジョニー先生が僕と同じ状況だった場合、1~3(もしくはそれ以外の選択肢)どれを選ばれますか?
お忙しいところ大変恐縮ですが、お時間あるときに教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
Posted by げんまい at 2018年03月07日 18:21
レーザーや美容皮膚科にしても、ハコ・機材・人とどれくらいかかるんだってはなし。
Posted by at 2018年03月10日 08:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。