2014年11月18日

〈美食レストラン〉16 SEP 2014 ANA羽田フランクフルト線ファーストクラスA




で 突然ですがCAの方からの告知により
洋食から和食にスイッチすることに


image.jpegimage.jpeg
和食のお造り


2014.7月の鱸スズキのお造り は解凍に失敗したんでしょう、シャーベットになって最悪だったし・・

2014.9月メニューの鯛 松皮造り

鯛は合格点

青利烏賊
イカもまぁこんなもんでしょ

鱚キス昆布〆 唐墨カラスミまぶし
甘くないドライフルーツみたいな食感 楽しい



穴子八幡巻き
穴子の焼き加減が絶妙 香ばしい匂いに味蕾も膨らむ


image.jpeg
焼き物

かます松茸焼き
酢橘の酸味で 単調な カマスの味にアクセント

フランス風 イワシの香草焼きに似た 食べ心地


牛肉西京焼き
味付けはよいが 肉が硬い

大根おろしと酢橘添え

ミョウガがこの中でいちばん美味しかったりして笑


image.jpeg
炊きもの

冬瓜 蛸小倉煮 ハロウィン南瓜 小芋

身体の中までしみじみ温まる
残暑ももう終わりなんだな〜

タコも柔らかくてとろけそう 箸で容易に千切ることが可能

炊き加減 味加減 も ほどよく仕上がっている


image.jpeg
煮物

キンキ煮付け

やや甘味が強く ジョニーの母親の味を思い出した

ふつうなら米飯が欲しくなるところ
ジョニーはクロワッサンが欲しくなる

で好き勝手言ってるうちに洋食へ


image.jpegimage.jpeg
メインディッシュ

おおいた豊後牛ロースのグリル
安心院あじむワイン イモリ谷 メルローワインソース

A5 和牛のロースなんだが
ジョニーの好みは もっと強火でカリカリに表面を焼いて うす塩だけで味付けしたい


チーズ ポートワイン グラハム・トゥニー30年 ポルトガルの宝石


と ともに

image.jpeg
右から ゴルゴンゾーラ

右から カマンベール似のクロミエ

クラゲの羊の毛 ? セル シュール シェール
シェールの噴出みたい

山羊 黒いプティアグール

ゴルゴンゾーラ
ドライ・アプリコットと食べると旨い

ポートワイン
て こんなにコクがあって甘くて濃厚 舌の上をころがるような なめらかさ
美味しい クスリくさいけど さすが「ポルトガルの宝石」でも20度だってさ



image.jpeg
デザート チーズケーキ

image.png

image.jpeg


栗とミルクのアイスクリーム
抹茶のビスケットを底にして



image.jpeg
1207エンマ帳の記載おわり自席のとなりの 1Bで就寝

前回2014.7月は1201
5月は1042 に記帳終る
9/16 時間が遅かったのゎGrace Of Monaco を観たため








posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 21:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・フード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック