2014年11月15日
群大病院 腹腔鏡手術で8人患者死亡の医師
群馬大学医学部第二外科学教室で行っている腹腔鏡下肝切除術
医局員名簿から
日本内視鏡外科学会の技術認定を受けていない
助教
40代男性
2011〜2014.6月まで群大医局に在籍
で決定
http://johnnydep.blog89.fc2.com/blog-entry-9475.html …
竹吉 泉 須納瀬 豊 平井 圭太郎 宮前 洋平 吉成 大介 戸塚 統
戸谷 裕之 小川 博臣 塚越 浩志 高橋 憲史 田中 和美
公開日: 2012年08月31日
この中に当該医師は いる と仮定
男性医師40代 との報道
このうち田中和美サンは女性 H16 卒なので除外
医師免許の取得年から年齢を推測
宮前 洋平 H16
高橋 憲史 H14
平井 圭太郎 H14
小川 博臣 H12
吉成 大介 H6 44yo
須納瀬 豊 H5 45yo
戸塚 統 H7 42yo
戸谷 裕之 H11
塚越 浩志 H13
ほぼ以下の3人に絞り込まれた
吉成 大介 H6 44yo
須納瀬すのせ 豊 H5 45yo
戸塚 統 H7 42yo
このうち 吉成医師は2007年に日本内視鏡外科学会の技術認定を受けている
彼はあわてて症例をこなす必要はないので除外
2人まで絞られた
須納瀬 豊 H5 45yo
戸塚 統 H7 42yo
群馬大学医学部附属病院 への おすすめコメント
須納瀬 豊 (2009-08-08 15:33:15)
消化器外科の先生、内視鏡、外科手術の腕もよく、温厚で丁寧な説明をしてくださいます。
と口コミあるが 須納瀬医師は日本消化器内視鏡学会専門医だが日本内視鏡外科学会の技術認定はない
戸塚 統医師も、日本消化器内視鏡学会専門医だが日本内視鏡外科学会の技術認定はない
だが戸塚医師は2014年3月に医局を出て民間病院に常勤医として就職
『今年 6月に執刀した肝臓の腹腔(ふくくう)鏡手術』には矛盾
とすると残るは・・・須納瀬 豊サン?
どっちなんでしょ
お二人ともに白かもしれないし・・・
新潮、文春のスッパ抜きを待ちますか
参考までに・・
日本内視鏡外科学会は文字どおり 内視鏡を使う外科医の集まり
日本消化器内視鏡学会は、内科医も専門医を取得できる(その前身を日本胃カメラ学会と称し、1959年(昭和34年)に設立され、1961年(昭和36年)に日本内視鏡学会へと発展し、次いで1973年(昭和48年)に現在の名称に変更)
新聞報道より
群馬大学病院(前橋市)で2011〜14年、腹腔鏡(ふくくうきょう)を 使う高難度の肝臓手術を受けた患者約100人のうち40代の男性医師が2010年12月から今年 6月に執刀した肝臓の腹腔(ふくくう)鏡手術で、術後4カ月以内に患者8人が死亡していたことがわかった。
事前に院内の倫理審査を受ける必要があるとしているが、担当の外科は 申請していなかった。
読売新聞 毎日新聞ほか
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック