2014年07月31日
乗降客が急減の奈落の底 東急渋谷駅
上から目線 で 東日本大震災の3.11 に毎年 乗客に黙とうを強要
こんな発想だから乗客の立場にたった施策ができないのだろう
なんでも線路を繋げればよい というものではない
ナントカのひとつ覚えみたいに東横線と東京メトロ副都心線を結合した東急電鉄
その結果はJR東に 年収20億円あまりの減収をもたらした
奈落の底駅(東急渋谷駅)の乗降客も2割減った との報道もある
お馬鹿な東急
東横線沿線の都内の住民は 奈落の底駅から10分以上かけて地上にでる煩わしさを味わうなら
そのまま奈落の底から電車に乗り続ける
7分 電車に乗れば新宿三丁目駅に着いてしまう
改札を出れば そこは伊勢丹の正面玄関だ
(以下引用)
JR東日本の2013年度の駅別乗車人員ランキングで、1位の新宿、2位の池袋に次いで19年連続で3位だった渋谷駅が5位に順位を落としたことがわかった。
同年度の渋谷駅の1日平均の乗車人員は37万8539人。12年度の41万2009人より8%減り、年間収入にすると二十数億円の減少に相当するという。
JR東は、東急東横線の渋谷駅が昨年3月、地上2階から地下5階に移り東京メトロ副都心線との相互直通運転を始めたことで乗り換え客が減り、地上のJR渋谷駅への乗り換えも不便になったことなどが原因とみている。
2014.7.4.nikkei
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック