2014年01月05日

ANA国内線でOB オーバーブッキング




2014年1月5日

ANA874 09:35発 秋田から羽田行き

ジョニが秋田空港ラウンジでクリニック差し回しのタクシーを待っていたら 女性職員による、場内アナウンス

『ANA874 09:35発 羽田行きに予約され、お座席の指定を済まされたお客様で、本日のあとの便への変更をしていただけるお客様いらしゃいませんか


変更を申し出ていただいたお客様には 後発便への振り替えと 現金1万円に7500マイルをプレゼントいたします』


すっごい破格の条件にびっくりした

7500マイル というのは 羽田 欧州線のファーストクラスの往復 特典航空券が12万マイルなので

ジョニには 1マイル20円


 
7500マイルなら 15万円に相当してしまう

まあ 陸マイラーなら 特典ファーストクラス航空券は予約できないので 7500円にしかならないけど



きょうのこのANAのOB overbookingで


9年まえに ハワイ・ホノルル空港でデルタ航空 15時発 成田行きがオーバーブッキングだった時を思いだした

あのときは デルタの担当者はそうとう焦っていたみたいだ


8月の20日発の成田行き を放棄して 翌21日の同じ便に振り替えさせて欲しい

という、日本人労働者にはちょっとムリなお願いだったから


最初はデルタ航空からの謝礼は


本日のホテル1泊代とホテル送迎費用の提供 と 謝礼 3万円 だったのだが



応じる乗客がいなかったのだろう デルタの1万マイルが追加された



さらに20分後


東京と 東南アジアの好きな都市 の往復エコノミー無料航空券まで差し上げます と どんどん条件が良くなっていく

待合では日本人乗客のどよめきが起こったのを今でも覚えている





よほど このときのデルタは OBの乗客数が多かったのだろう


だが そのこと自体は乗客たちには決して悪いことではないのだ


たいていのOB overbooking は ANAなどでは エコノミー客の ビジネスクラスへの当日
インボラアップ involuntary upgrade でなんとかなるからだ


ANAの国際線でも 大いにOBが起こって欲しいものだ


ちなみに ジョニは 2013年 国際線での当日インボラアップ involuntary upgrade は3回連続で経験している

成田からミュンヘン行き 羽田 バンコクの往復 というものだ


こんな意見もあるようだ


(以下引用)


昔に比べてイールドマネージメントが進んで、OBの頻度は減りましたがやっぱり出るときは出てしまうのですが・・・

当然ボランティアが出てこなければ最後は誰かを下ろすことになります。

チェックインが最後の人からであったり、料金の安い人からであったりですね。

OB自体やっていいことなので本来埋め合わせをする義務はないです。

ただそこは会社イメージとかもありますし『お詫び』を出すわけです

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462714829















posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 23:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ANA修行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック