2013年12月02日

「デモはテロ」特定秘密保護法案への強行採決こそテロそのもの





三井住友銀行と東電の男妾・石破茂自民党幹事長が2013年11月29日付の自身のブログで特定秘密保護法案への反対デモを以下のように批判した

>今も議員会館の外では「特定機密保護法絶対阻止!」を叫ぶ大音量が鳴り響いています。いかなる勢力なのか知る由もありませんが、左右どのような主張であっても、ただひたすら己の主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の共感を呼ぶことはないでしょう。

主義主張を実現したければ、民主主義に従って理解者を一人でも増やし、支持の輪を広げるべきなのであって、単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます



政府や与党に耳触りな国会周辺のデモも『特定秘密の対象に含まれる』との意思表示

政府に都合悪い言論や行動 すべて「テロ行為」でひとくくり にして表現の自由、知る権利を一網打尽にする魂胆みえみえ

国民にしてみれば 安部自民党政権の強引な採決こそ テロの本質をみごとに体現している と言わざるを得ない

ここは あの 天皇への手紙 で名を馳せた、山本太郎参院議員の身体を張った実力での採決阻止を期待したい


自分の端株の値上がり だけ期待して自民党へ投票した、お馬鹿さんへ

あんたらの行為は福島の原発事故以上に 100年以上 国民の心身、基本的人権 を蝕んで破壊するんですよ!


わかってるんですか??


あなたや あなたの子供が 突然 日中戦争に駆り出され戦死してからでは遅いんですよ!






(以下引用)




石破茂・自民党幹事長が特定秘密保護法案に反対する市民の街頭デモをテロに例えてブログで批判したことが波紋を広げた。

石破氏は1日、発言を謝罪し一部を撤回したが、秘密の定義が拡大解釈できるとの法案の問題点に直結しそうな発言だけに、与党内でも困惑の声が上がる。野党は追及を強める構えで、会期内成立をめざす与党の戦略にも影響を与えかねない。

 ■石破氏、一部撤回

 「表現に足らざるところがあることはおわびしなければならない」。石破氏は1日の富山県南砺市での講演で、自らのブログでの発言を謝罪した。

 その後、石破氏は記者団に「いつどこで、誰が誰から、なぜどのようにして攻撃を受けるかわからないのがテロだ」と指摘。

「それ(街頭デモ)をテロと同じとみた、と受け取られる部分があれば、そこは撤回させていただく」と、デモとテロを同一視した部分を撤回した。それでも、「一般の方に大音量という有形の圧力を加えるという点で、(街頭デモは)民主主義と相いれない部分があり、(テロと)相通ずるものがある」と強弁した。

 
特定秘密保護法案の参院審議が大詰めを迎える時期だけに与党幹部は「発言には出来る限り慎重になってもらわないと困る」(公明幹部)と苦々しい反応だ。

 特に与党が懸念するのは、同法案では、秘密の指定範囲があいまいで拡大解釈の余地を残している点が強く批判され、それが石破氏の発言と結びつけられかねないことだ。

 首相官邸と与党は会期内に参院採決を強行する構え。

http://digital.asahi.com/articles/TKY201312010365.html?_requesturl=articles/TKY201312010365.html&ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201312010365





















posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 12:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 憲法 人権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック