2012年10月13日

〈森口氏のiPS臨床応用の報道〉人材がいないことを露呈した、読売の世紀の大誤報







todaypic 20121014 bakashinn bun.JPG
バカはバカなりに野球とゴシップだけ追いかけていればよかったのに 日刊テレビガイド紙としての 面目躍如 の2012.10.12付けの読売 一面記事



そんなに読売は世紀の大誤報で世間体を気にすることはない

誰も読売を報道機関などとは思っていないから

読売の購読者は読売新聞を日刊テレビ番組ガイドとしか見ていないようなので



それにしても 朝日や毎日が 看護学部出身の森口氏の肩書きや主張を怪しい、と看破し取り合わなかったのに

昔から読売は 『超能力少年、関口クンのスプーン曲げ』 とかいう怪しい記事を書いて世間を騒がせていたらしい


とにかく話題になれば、発行部数が増えればなんでもする読売の伝統は今回も遺憾なく発揮されたようだ

せっせと「押し紙」して発行部数を水増し、ジャイアンツのヨイショ記事の書きまくり 原発再稼動の促進  

読売は、これだけやってりゃいいんだよ
 
なまじ 読売が慣れない分野に首を突っ込むから 赤っ恥かくんだ

週刊プレイボーイがノーベル医学生理学賞の受賞の元となった論文を全文掲載するようなもの



以下 ジョニーがまとめた、時系列のデキゴトロジー




読売新聞朝刊 2012年10月11日「初のiPS臨床応用」 報道

2012年年2月、iPS細胞から心筋細胞を作って、重症の心不全患者6人に移植する世界初の臨床応用を行ったとしていた

この臨床応用は、ハーバード大の倫理委員会から「暫定承認」を得たもので、米国の国際会議で発表するほか、英科学誌ネイチャー・プロトコルズ電子版で近く論文発表するとしていた


2012年10月11日   ハーバード大学が関与を否定

2012年10月12日 読売新聞のiPS報道、東京医科歯科大が否定

今回の臨床応用とは別に、森口氏が同大と、iPS細胞を使ってC型肝炎の効果的な治療薬を見つけた、とする2010年5月の読売新聞の記事について否定



珍しく、読売が反省文を掲示

2012年10月12日付け夕刊

「内容に間違いがあれば、正さなければなりません」という同紙の見解を掲載し、取材過程を検証する方針を示した


読売新聞広報部の文書回答によると、同紙の記者は「事前に森口氏から論文草稿や細胞移植手術の動画とされる資料などの提供を受け、数時間に及ぶ直接取材を行った上で記事にした








posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 22:45| 東京 ☁| Comment(0) | ねつ造の日テレ・押し紙の読売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]