2019年09月14日

大腿三角


たてつづけに手術のあと 腹痛あってトイレに直行

なにやら 左の大腿部の付け根が ひくひく拍動しているのに気づく


あっ これって大腿動脈だ

大腿三角.png

大学生2年のマクロ解剖学の試験の過去問にたびたび出てきたので いまでも 覚えている 大腿三角

いわゆる、鼠径部で 鼠経靭帯 縫工筋 長内転筋に囲まれた三角形の内部に大腿動静脈と神経が通る




形成外科の研修医のとき 入院患者 20歳女性の動脈血採血をしなければならないときに

中指と人差し指で 患者の大腿動脈の拍動を確認してから その中間に シリンジの針を垂直に刺入する


すると 彼女の動脈圧で 勝手にシリンジのなかに血液が充満してゆくはず なのだが


なかなか針が動脈を貫通しない



身長157くらい 地黒だが可愛い女性患者と 採血の介助の看護師 

当然 患者は下半身 下着だけで 看護師に下半身を軽く触れられている

患者の下着 ピンクのパンツにリボンがついていて

ふたりの目線がジョニの手元に集中しているのを感じると


なにやらヘンに緊張して普段どおりの手技にならない




最後は病棟婦長まで出てきて アドバイスされたが 不発

なんか 自分のプライドが傷ついた、動脈血採血の失敗



最後は 麻酔科の当直医をポケベルで呼んで 採血してもらう

ものの5分で あっさり終了


餅は餅屋だ としみじみ悟った瞬間だ



posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 18:54| フランクフルト | Comment(1) | 医学・生理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする