2017年11月29日

26 SEP 17 ファーストキャビンでKRUGで手洗い


2017.9/26 フランクフルトからの羽田行き NH224

ファーストクラス キャビンで CAさん2人に手伝ってもらい
最高級シャンパンKRUGで手洗い

アルコール成分のために 手の皮膚がツルツルに

どーせ開栓された飲料は 羽田到着前にすべて廃棄処分されるから



image1.pngimage1.pngimage2.pngimage3.pngimage4.pngimage6.png


posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 04:27| 東京 ☀| Comment(0) | ANA修行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月28日

27 SEP 2017 ANAファーストクラス 和朝食 NH224 フランクフルト羽田線

1238 9/27 起床



和朝食

image16.jpeg

ガーデンサラダ フライドオニオンとフライドベーコンを乗せ 山わさびのドレッシング

image17.jpeg

小鉢

image20.jpeg

半月大根



油揚げ



紅葉蒲鉾





主菜

image18.jpeg

氷温熟成鯖 味醂干し



image19.jpeg

鰻蒲焼き丼

image21.jpeg

クルミのアイスクリーム



1459 9/27 NH 224 HNDに着陸 111G

食べて 映画みて 4時間爆睡して また朝食いただいてたら もう羽田かい


posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 17:13| 東京 ☁| Comment(0) | グルメ・フード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

27 SEP 17 美食レストラン ANAファーストクラス日本食 洋食 フランクフルト羽田線NH224

9/27

0434 9/27 右KRUG
image3.jpeg

いつもの香りと強炭酸の強いミネラル臭 なんかCorda Tympani を興奮させる ウザい味付け まぁANAファーストの定番だから飲んでるけど そんなに美味しいとは思わない



image4.jpeg

左シャブリ プリュミエ クリュ ニコラ ポテル2014
image5.jpeg
シトラスの薫り ミネラルとヨードもほのかに香る 凛としてスジの通った ひたむきさを感じる この地味だけどしっかりした味わいが良いね



アミューズ

image7.jpeg

スモークツナと若布のサラダ

漬けマグロを半日放置したような歯ざわりと味わい



ドライトマト モッツァレラチーズとオリーブのピンチョス

ドライトマトがいいね



クリームチーズと豆のブリニ カナッペ



チーズペッパーバー

きょうのは 新しいのか パリパリして香ばしい 夜食にとっときたい



image8.jpeg

グリーンサラダ fried onion becon

山わさびのドレッシング



ドイツで摘んでくるサラダのほうが鮮度良く 苦味が薄くて食べやすい



先付け

image9.jpeg

海老と無花果の白酢和え

白酢の かすかな甘みが食欲を増す



前菜

image10.jpeg

帆立貝の黄身焼き オリーブとともに

貝柱を黄身でコーティングしたもの 塩味強し



氷頭なます いくらを添えて

これは新鮮な驚き 海鼠に似た歯ごたえ



海老



秋刀魚梅煮

まぁこんなものでしょ 秋刀魚はサンマ



公孫樹イチョウさつま芋煮

ピンクのガリガリの歯ざわり



赤ピーマン紅葉







お椀

image11.jpeg

蟹真丈 湯葉巻き ふろふき大根と若布を入れて

しみじみとした塩梅 西洋人でもこんなデリケートな味付けが可能なんだね

真丈は蟹の味はしないけどね



お造り

image12.jpeg

▷石鰈炙り雲丹巻き



▷烏賊酒煎り

モチモチの 紋甲烏賊





煮物

image14.jpeg

▷牛ほほ肉味噌煮込み

image13.jpegimage15.jpeg



酢の物

▷ソフトシェルクラブの胡麻南蛮酢掛け

レッドロブスターでいただいた あのソフトシェルクラブだけど このまま素焼きでも美味しいのに ドレッシングの酸味 強すぎ 無理やりの和風仕立て



主菜

image16.jpeg

▷鮭粕漬け焼き

サシが乗って しっとり



▷鴨エリンギ挟み焼き

野趣味溢れる 力強い味わい でもしょっぱい



和菓子

とらや 夜の梅

抹茶は好きだけど これは苦手なのでパス



洋食





アペタイザーappetizer


image17.jpeg

サーモンのガトー仕立て キャビア添え

白ワインのジュレに 赤ワイン煮込み





メインディッシュ

牛フィレのステーキ プロバンス風

image18.jpeg

肉質は別にして 肉の焼き加減が ステーキの旨さを決めるといっても過言ではない

image19.jpeg

今回 初めて Medium Rareに焼いていただいた
チーパーさんが 20分 ジョニのためにつきっきりで 電気オーブンで焼いてくれた 感謝です

別に リクエストしたわけでゎないよん

image20.jpeg

大鮃のソテー アーモンドのクロッカン添え 赤ピーマンのクーリとともに
見てくれ は良くないけど 手が込んでいて美味しい ゲルマン民族も 訓練するとこんな繊細な味付けができるんだね

ルコランと胡桃のリゾット



デザート

▷アイスクリームの盛り合わせ

image15.jpeg

とくに胡桃のアイスが美味 お代わりしちゃった 胡桃の粉っぽさが アイスの結晶の、疎なザラつきとよく和合して 楽しい舌ざわり



▷イチゴのシャルロットケーキラズベリーのクランブル添え

こんな不味いケーキでカロリーを摂らされたら 身体は たまったものでゎない

白人が好む、ひたすら甘くて量が多いケーキそのもの ケーキとフルーツのミックスな味わいやスポンジの歯ざわりを楽しむような感覚は全く必要ないケーキ 日本人なら子供でも見向きもしない代物





▷温かいチョコレートタルトに胡桃のアイスクリームを添えて

これはお約束のメニュー 定番の味わい それ以上でもそれ以下でもない



0810 9/27 機内食 夕食 終了



0845 9/27 歯磨きして1Bで就寝

posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 17:06| 東京 ☁| Comment(0) | グルメ・フード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする