2017年07月03日

巡礼路ドライブの旅 No.11 Ponferrada (ポンフェラーダ) - Camino de Santiago 2017.5



Foncebadon(フォンセバドン) → Ponferrada (ポンフェラーラ)
は 30.3km 車で35分の道のり

image4.png


image1.png

到着時間 2017年5月15日 午後4時45分

image10.jpeg

アストルガからは30分程度の距離 Ponferrada (ポンフェラーダ)はサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路上の拠点ともなる街 
1086年頃にサン・ペドロ教会ができ、教会の周りの集落はラ・プエブラ・デ・サン・ペドロ(La Puebla de San Pedro)と呼ばれることに それから橋がフェラタの名で呼ばれるようになった

image1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpeg

立派な城郭のポンフェラーダ城 ポンフェラーダの名の由来は『強固な橋』または『鉄の橋』を意味するPons Ferrataから生じた

まだまだ日が高い 次の訪問地は Villafranca del Bierzo (ビリャフランカ デル ピエルソ)










posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 23:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外出張・ステイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巡礼路ドライブの旅 No.10  - Camino de Santiago 2017.5



image3.png

廃村なので どの地図にもフォンセバドンの名はない

到着時間 2017年5月15日午後3時50分

Astorga(アストルガ)→Foncebadon(フォンセバドン) 27.0km 30分の道のり

だが 鉄の十字架が山の中にある と思い込み 途中で車から降りて歩いたため 15分ほど余計にかかった


image1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpeg


image5.jpeg

廃屋が並ぶフォンセバドン村

image6.jpeg

ここを過ぎてしばらく走ると、イラゴ峠名物「鉄の十字架」が見えてくる
はるか昔から巡礼者が少しずつ積み上げた石が小さな山になっていて、そこに十字架が立てられている

image9.jpeg

(標高1500mで巡礼路一の高所)の盛り石の上に立つ鉄の十字架


image7.jpeg

鉄の十字架の周囲に積み上げられた小石には、巡礼者が思い思いのメッセージがびっしり書き込まれている
柱の幹にも紐に巻かれた、様々な織物や布がたくさんまつわりついている この小石の山、布には巡礼者の祈り、神様への悔い改めと希望で溢れている


image8.png

幼い兄弟は この十字架 柱に腕を添えて祈る信者たちを見て なにを思うのか

ジョニも 神さまにお祈りしたよ すべてのことへの感謝とかね


さあ 急ぎ足で Foncebadon(フォンセバドン) から Ponferrada (ポンフェラーラ)へ
























posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 23:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外出張・ステイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巡礼路ドライブの旅 No.9 Astorga(アストルガ - Camino de Santiago 2017.5



image2.png

 León(レオン)→ Astorga(アストルガ)50.5km 32分のドライブ

到着時間 2017年5月15日午後2時28分

image10.jpeg

巡礼路沿いの教会は立派なものばかり アストルガの大聖堂はそのなかでも特に大きい 
左右の塔の色の違いは、地震で崩れて直したことがあるためという

IMG_8311.JPGIMG_8310.JPGIMG_8312.JPG

アストルガはスペインで最初に司教座が置かれた町のひとつでありながら、レコンキスタの過程においてキリスト教勢力とイスラム教勢力の緩衝地帯になり1世紀にわたり放棄されていた


15世紀〜18世紀にわたって建造されていたため、ゴシック、ルネサンス、バロックが混在する


image15.jpeg

大聖堂の隣に建つのがアントン ガウディ設計の司教館


image14.jpegimage12.jpeg

1889〜93年建設 ガウディの友人でレウス出身のグラウ司教は1886年10月、アストルガの司教として当地に赴いた
司教就任間もない同年の暮れ、司教館は火災を出して司教館再建会議はガウディに設計を依頼し 建立となった


image13.jpeg

司教館の前の広場のオブジェ


午後3時まえで日差しがキツい

次の目的地は あの鉄の十字架 Foncebadon(フォンセバドン)









posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 22:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外出張・ステイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巡礼路ドライブの旅 3日目 - Camino de Santiago 2017.5


第3日


image1.png

地図の右から左へ 移動

Leon(レオン)→ Astorga(アストルガ) → Foncebadon(フォンセバドン)

→ Ponferrada (ポンフェラーダ)→ Villafranca del Bierzo (ビリャフランカ デル ピエルソ)→ O Cebreiro (オ セブレイロ)

→ Lugo (ルーゴ)→ Palas de Rei (パラス ド レイ) Santiago de Compostera (サンチャゴ デ コンポステーラ)
2017.5.15 MON
Sarria (サリア)は時間がなくなりパスした

(備忘録)

5/15月曜



1428 5/15 Astorga到着

1445 5/15 Astorga 出発してFoncebadon 十字架へ

1605 5/15 Foncebadon出発Lugo

1645-55 Ponferrada

Villa francs del Bierzoへ

1724 5/15 Villa francs del BierzoのConvento de los Padres Paúles に到着

O sebreiro 巡礼路 最後の難所 へ

1844 5/15 O sbreiroを出発 左側を走る Uターンして気が抜けてて

1931 5/15 Lugo ローマの城壁に到着

2005 5/15 Lugoを出発

2100 5/15 Paulas de Rei 出発

2200 5/15 P San Clemente に到着

2245 5/15 30分待ちました H prada Quintanani に チェックイン



posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 21:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外出張・ステイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巡礼路ドライブの旅 No.8 León(レオン) - Camino de Santiago 2017.5



巡礼路は、Santo Domingo de la Calzada (サントドミンド デ ラ カルザダ)を出発

フロミスタ カリオン Sahagun (サアグン) は時間がないのでパスして、カスティーリャ・イ・レオン州の主要都市「León(レオン)」へ

第2日目の宿泊地 León(レオン)に到着

image17.png

IMG_9742.PNGimage6.png

Santo Domingo de la Calzada (サントドミンド デ ラ カルザダ)→León(レオン)
 2 時間42分 250.2 km のドライブ

image2.jpeg
Parador León 
到着時間 2017年5月14日午後20:03

image16.jpeg
20:08 5/14 Parador León Parkingへ
2日間の走行距離 928.8KM

Santo Domingo de la Calzada (サントドミンド デ ラ カルザダ)→Burgos (ブルゴス)→ León(レオン)2017.5.14 SUN


image19.jpeg

Parador Leónhttp://johnnydep.seesaa.net/article/449941860.html
の正面入り口

スペインというと、南部のトレド アルハンブラ セウタ ジブラルタル ミハス などを思い浮かべる人が多い あるいわ バルセロナなど だけど本当のスペイン的な地方都市は実は北部に存在する
これが スペインなの?と驚かされる、芸術的で美しい街が多い

サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の主要都市「León(レオン)」もそんな街の一つ。

image4.jpeg

サン・イシドロ教会もこのレオンの観光名所


image5.jpegimage6.jpegimage7.jpeg

内部の様子 サン・イシドロ教会は、かつてのレオン王国歴代国王や王家の人々が埋葬された霊廟であり、ロマネスク様式の絵画を多く収める

image3.png

大聖堂へと至る道も活気があるし建物のデザインから色合いまでもが壮観なのだが・・・
道路の混雑と一方通行だらけ のため ジョニのカーナビでは とうとうたどり着けなかった


この街にはガウディが設計した建築物「カサ・デ・ボティネス」があり銀行が入居しているらしいが これも三度同じ場所を通りながら 駐車できずに諦めた ま これからガウディが設計した建築物にはお目にかかれるから


(備忘録)


1214 5/14 Monte Igueldo San Seb を出発

1355 5/14 Pamplona Catedral を出発

1432 5/14 Puente la Reina

1509 5/14 Estella-Lizarra Gustavo de Maeztu

1529 5/14 Estella-Lizarra 出発

1600 5/14 Logroño

1622 5/14 Logroño 発 Sant Domingo de la Calzadaへ向けて

1700 5/14 Sant Domingo de la Calzada到着

1735 5/14 Sant Domingo de la Calzadaを出発 Leonへ向けて

2008 5/14 Parador León Parkingへ

2025 5/14 427号室へチェックイン

トマトとサーモン ルッコラ ドライトマトのサラダパスタ

2130 5/14 着衣のまま寝てた

2530 5/14 二度寝


posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 17:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外出張・ステイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする