2016年12月11日

オーベンの訃報



今年もあと3週間を切って ジョニのところにも 灰色に縁取られた喪中はがきが ちらほら舞い込むようになった

そのなかで わたしをおどろかせたのが 眼科研修のときの指導医 H先生の家族からのもの

彼には3カ月世話になった

68歳での永眠 とある
最近では ずいぶん若年での逝去だ
悪性腫瘍か 脳血管障害なのか 血圧がずいぶん高そうな印象があった

差出人には 奥さまと娘さんの連名

彼女の姓は 母親と同じ ってことは娘は30すぎても独身かよ
生意気な子だったから 婿とりしたのかな

それにしては ダンナの名前は書いてないし・・・

とか 余計な詮索は置いといて・・・


このセンセイ 医局では名物の色モノのドクターで


毎週2回は キャバ通い 自分の配下の研修医も必ず連れて行く

稀代の食道楽


横浜周辺の美味しいモノは 知り尽くしていた

鎌倉の フカヒレの名店 K この店ではじめて ジョニ フカヒレだけでお腹を満たした

ウナギの老舗 国産鰻の白焼きの ほくほくした美味さを毎月 堪能できた

『きょうは白焼き 焼きすぎて 1つ余ったから どうぞ食べてください お代はけっこうです』

と店主 自ら白焼きをお座敷まで持参してきたことも


いきつけの寿司屋で 活車海老の握りを摘まむ楽しさ
剥き身を噛みしめると硬いのだがほのかに甘い

生きているときの車海老の尻尾は虹色に光り美しかった

一度だけ 『お代を多く頂きすぎました』
と 店の小僧さんが 病院まで返金に訪れたことがあった 




ただ一つだけ 彼の伴をしていて 苦手なことが・・・


彼はキャバクラ王子だったのだ

週2回 かならず お気に入りのキャバへ
帰宅は深夜2時を回ることも

ぜんぶ 薬屋のカネ


ジョニはキャバが苦手なので閉口した
タバコの煙 おとこを値踏みする、ホステスの冷徹な目線 口説くことしか眼中にない、血走った目のレベルの低い男たち

こいつら みーんな嫌い

乃木坂のまいりんを崩した顔のホステス千春が
指名もしていないのに ジョニたちの側に我が物顔で常に着席

となりに座るなり

『なにか面白い話をして』

ジョニ『バカヤロウ 客がカネ払うんだから おまえが 面白い話をしろよ』
というと

むっ として 千春は顔を横に背けたまま


あまりの彼女のワガママぶりに 次の訪問から 店のマネージャーにはなしをつけて

毎回 ジョニたちの席には そのときに いちばん新しい女の子をつけさせることにした


H先生はなにも言わなかったが

遊びなれた新宿・四谷の不動産屋の息子の ハゲ医者Yが

『おい ジョニ 毎回 指名を変えるのはキャバ遊びのルール違反だぞっ』

と うめいていたが 金庫番はジョニ
とうとう ジョニのほかの病院への移動まで この方式を貫いた

べつにジョニ キャバに来たくてきたんぢゃないし

いまだにキャバには一度も行かず 接待でのご招待もお断りしている


H先生は ホステスの手の指の化膿創の切開を眼科外来で行い 女性スタッフの総スカンを喰らっていた

あと 不思議だったのはいつも 医師たちに
『だれか うちの奥さん 殺してくれませんか?』と真顔で発言していたこと

肥満体で醜顔のH には勿体ないくらいの美人妻だったのに

とうとう 願望叶わず 彼のほうが 奥方より先に黄泉の世界に旅立ってしまった



たぶん H先生は 自由奔放で制御不能なジョニのことは 嫌いだったと思うが・・・

賀状だけはきちんと毎年ジョニのもとへ届いた


たぶん 強烈な印象を彼の脳裏に刻んでいたのかも・・・


ホステスたちが ジョニのせいで キリキリ舞いさせられるのを眺め 楽しそうに肩を揺すって笑ってたから

わたしの、美味しい食べ物を求める執念こそは 彼からの指導の最大の賜物かもしれない



posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 15:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11 DEC 16 today LUNCH

IMG_4321.JPG
posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 13:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | きょうのランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

再選を見据える三反園 県知事


彼の鹿児島県知事 立候補にあたってのマニフェスト


熊本地震の影響を考慮し、川内原発を停止して、施設の点検と避難計画の見直しを行うとともに、
情報発信に取り組み、県民不安解消に努めて参ります。

原子力問題検討委員会を県庁内に恒久的に設置し、答申された諸問題についての見解をもとに県としての対応を確立する場を設けます。

再生可能エネルギー(小水力・風力・太陽光・バイオマス・マグネシウム・波力・潮力・地中熱等)の開発と実用化に向け、鹿児島県エネルギーパーク化構想を推進いたします。


これを読むかぎりでは 川内原発のプラント再稼働は どうみても公約違反

でもこれは仕方ないかも

県知事ともなれば 鹿児島県で九州電力は財界きっての最有力企業で その意向を無視することは難しい

麻生財務相の出身母体とも九電は近く 九電の原発再稼働は 中央政界との結びつきも強まる


新潟県知事だった泉田裕彦さんが反原発を旗印にしてから 突然 再選を断念したのは記憶に新しい

政治力も資金も豊富な企業を敵に回すことは できるだけ避けたい が首長の本音ではないか
できれば再選 三選 くらいは果たさなければ 自分の思い描く県政は実現しないだろう

以上のことを踏まえれば 彼の原発再稼働の事実上の黙認は

自身の公務遂行上 やむを得ない選択だったのではないか

原子力問題検討委員会をの庁内への設置が 原発再稼働のタイムリミットのあとになったことで
彼の選挙活動の母体となった、労働組合や市民団体にも言い訳はできるし・・・


それでも 中央官僚出身の県知事よりは まだマシ とジョニは考えている

あとは 自然と共存できる環境アセスメントの決定や 原子力プラントの事故時の住民の避難計画の拡充など 彼にしかできないことをきちんとやってほしい





posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 13:16| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 政治・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする