2016年08月31日
ANA修行僧に質問 海外に行かないのに なぜ修行するん?
ANAダイヤモンド会員の資格をせっかく取得しながら その資格を有効に使わぬ人が多い
国内線のダイヤモンド優先搭乗に オタク親父や メガネをかけた学生風を多数見かける
疑問 その1
年間90万円かけてダイヤモンド会員を維持するのは ただ ドヤ顔で 優先搭乗するのが目的なのか?
なぜそんなに早く 狭い機内に搭乗したいか?
ジョニは 狭い機内には座りたくないので できるだけ出発時間直前までラウンジにいる
受付嬢に 『搭乗待ち 残り5人 になった』 と言われてからラウンジを出てゲートに向かう
国際線ファーストクラス搭乗でも いつも 最後の一人の乗客となることがほとんど
機長も含め 乗客全員がジョニの搭乗を待っている というのは 気分が良い
疑問 その2
年 数回 海外に出かけるだけのために なぜ 毎年 年間90万円かけるのか
そんなに おまえらはお金持ちなのか
年間 ヨーロッパやアメリカを5往復 10往復するビジネスマンにとっては ダイヤモンドのステータスは充分利用する価値がある
ジョニは ルフトハンザの 豪華な食事の国内線ラウンジに入るため それと ルフトハンザの国際線ファーストクラスを予約することが大きなメリット
修行以外で海外へ渡航することはほとんどない と著した、修行僧のブログをよく見かける
たぶん 修行僧たちの年収は 5千万以上なんでょ
そうでもなければ ダイヤモンドメンバーでいるための修行は 2年に一度で済むのに
毎年修行なんて こんなムダな散財など 不可能でしょ
とにかく
ワケのわからぬ修行をやってもANAの懐具合を潤すだけ
最近のANAの ダイヤモンド会員への手抜きは甚だしい
SUITE LOUNGEでの地厚な紺スリッパから 白アパスリッパへのダウングレード
羽田の国際線SUITE LOUNGE h ダイニングでの 『搭乗時間に間に合わないから』 の給仕拒否
特典マイルの改悪
ここまで ナメられて よく 年間100万円も突っこむよね
そんな金をANAに捨てるよりはジョニは 助手席に可愛い女子大生やグラドルをはべらせて高級車でドライブして美食を堪能している
100万円あれば そんなデートが30回以上できる
まあ 彼女たちは『豊胸してくれ 顔直せ』 うるさいけどね
だから ジョニは 2年に一度のANA修行にしている
折しも ANA は 2017年3月25日までの 75割の売り出し の真っ最中
1人でも多くの修行僧が ムダな搭乗なぞ止めて 浮いたカネで ほかのイイコトにそのお金を費やすことを希望している