2015年10月15日

美食レストラン 8 OCT 15 かに道楽 新宿駅前店


大阪では大衆店なのに 関東では ちょっと高級感ある、不思議な店
フレンチとは違い 年中 同一メニューで ある意味 安心していただける

ただし カニは単調な味で 毎週頂いていると「半年はもう食べなくていいかぁ」 って気になる

で今回 カニ食いたい と懇願する友人がいたので かに道楽新宿駅前店へ
チャイニーズが多いが バブルが弾けてしまったのでいつまで続くか


image1.jpeg

ズワイカニの酢漬け ま 美味しくないね 仕方ないけど

image2.jpeg
タラバ は肉厚で 単調ながら慈愛深い味わい

image3.jpeg
ズワイのカニみそ これもいいね ここのメニューの ウズラの玉子のせ のカニみそ甲羅焼き がオススメ

image4.jpeg

タラバの刺身と タタキ  これがいちばん好き しこしこ プリプリ
もみじおろしで さあ召し上がれ


image5.jpeg
ズワイのボイル これはカス


image6.jpeg

カニグラタン これもコースの定番メニュー 手のひらサイズの小さな鉄器でサーブされる

image7.jpeg
image8.jpegimage9.jpeg
タラバの焼きガニ 客が七輪で生カニを焼くのだが 面倒くさい向きには あらかじめ店のほうで焼いたものを持ってきてくれる


image10.jpegimage11.jpeg

カニすき いわゆる鍋物 お出汁の味が絶妙 もう少し塩分控えめだと あとで喉が渇かなくてよい

image12.jpeg
image13.jpeg
タラバ の天ぷら 本日ジョニーのいちばんのご馳走 甲羅本店の タラバノステーキ と双璧の美味
かに のうま味が衣のなかに ギュッ と凝縮されている

image14.jpeg

かに寿司 不味くはないけど
かに のバッテラよりははるかにマシだけど 生カニの握り がオススメです

image15.jpeg
雑炊 米飯が雑炊では倍にカサが増える

image16.jpeg


デザートはバニラアイスの抹茶かけ が正解 いちばん単価が高いし抹茶の渋みとクリームの甘さが舌に沁みとおる
配膳の女性が目の前で 抹茶を溶いて掛けてくれる









posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 16:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・フード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8 OCT15 美食レストラン 代官山 MAISON PAUL BOCUSE




穏やかな秋晴れの午後 ひさしぶりに代官山 MAISON PAUL BOCUSEを訪れた

image1.jpeg
明るいうちに来店すると 初めての方は どこが玄関かわかりにくい



image2.jpeg

いつものように螺旋階段を下っていくうちに
「いらっしゃいませ」と女性スタッフの出迎えを受ける

image3.jpeg

本日のコースには 最初からkeal Royaleキールロワイヤルが食前酒としてサーブされる
ベースの白ワインの銘柄は不詳

image4.jpeg

栗かぼちゃ のムース ベーコンのチュイール添え白トリュフの香りとともに

玉子の黄身の舌触り 甘みを感じない不思議な栗カボチャ
あんまりよい仕事ではないなあ ベーコンのカリカリ感が面白いだけ 白トリュフの香りをジョニはわからなかった

画像を撮り忘れ
舌平目のグーネジョット 香り高いオマール海老のカプチーノ パイスティック乗せ
パイスティックは湿気ってる カプチーノは海老煎餅の匂い 並の仕事ぶり



image5.jpeg

2種の牛

仔牛のロティブランケット

ブルーチーズ乗せ ロースト これは美味しい 今回 ただ一つの合格点


仔牛の煮込 エストラゴンを添えて  いわゆる煮込み牛 味気ないね

image7.jpeg

クレームブリュレ


image8.jpeg

ヴァローナチョコレートと洋梨のアンサンブル ピスタチオのアイスクリーム

チョコレートケーキ 甘くて発狂しそう 

image9.jpeg
毎度お約束の口汚し これ以上の甘味は口にしたくない


image10.jpeg


カフェカプチーノ まあまあの出来














posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 16:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・フード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月14日

13 OCT 15 日帰り金沢


読者もANAの記事は見飽きたと思うので 初めてアップする画像を入れてみた


image2.jpeg

ANA 国内線33番カウンター いわゆるダイヤモンド専用カウンターの受付です
きょうは10月13日火曜の午前6時過ぎ いつもより空いています

とくに北陸新幹線が今年3月に開通してからは 小松行きは B777 からB737 へ 乗客も激減
金沢行きリムジンバスも 満席で発車していたのに いまでは4人の乗客だけで 出発 など 経営環境も厳しくなった

image1.jpeg
SUITE LOUNGE 去年は98回入場したが 今年はまだ10回そこそこ
画像左端は シャワー室の空席待ちのブザー

image3.jpeg
広い4人掛けの応接セットに ゆったり 

image4.jpeg
めずらしく機長アナウンスで 左手に富士山がご覧になれます・・









posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 16:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | きょうのランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする