2014年07月09日

〈アウシュビッツ訪問〉懲りないイスラエルに呆れる





見学のまえから 資料でおおよその内容はそれなりに理解していたので 自由時間にガイド氏に質問した

ジョニー「これだけ同胞が百万単位で殺されたユダヤの国家イスラエルが なぜ パレスチナの一般市民、子供を無差別に殺戮しているのか」

ガイド しらっと上を向いて「わたしは現代政治の専門家でないから あなたの質問にコメントすることはできない」

しばらく間をおいて

建国を認められた国家が自分の国を守るために戦うのは正当ではないか


やはり ここアウシュビッツにも相当ユダヤ・マネーが流入していたのだ

image.jpeg

この男が公認ガイドのポーランド人男性 Sebastian Lawczys氏 イスラエル寄りの解説が耳に障る



本当のアウシュビッツ強制収容所(オシフィエンチムと現地では呼ぶ)の厳しさ恐ろしさを体感したいのなら 厳寒の季節の訪問を勧める

友人は雪の舞うアウシュビッツを訪れ暗澹たる心境になったという

だが この日 2014年7月6日は快晴で 日差しが肌に突き刺さるように痛い


image.png

収容所入り口の有名なアーケード 働けば自由になる ARBEIT MACHT FREI の文字が画像に見える このなかの B が上下さかさま になっているのは有名な話 数年前 これが何者かに盗まれバラバラになって発見された

現在 見ることができるのは レプリカ 本物は博物館にある

高圧電流を流した二重の鉄条網、国別ごとの収容棟、数千人の囚人を銃殺した「死の壁」、集団絞首刑を行った絞首台、おびただしい数の囚人たちの鞄、靴、衣服、生活用品、刈り取られた髪の毛の展示など



image.png

今回の英語ガイドに引率された、ジョニと同じグループの一団


image.jpeg
ここに収容された人たちが使用していた義足やツエ この持ち主たちのほとんどは到着時に「選別」された

image.jpeg
同じく取り上げた眼鏡 裸眼では働けない人々も仕分けされたのか


image.jpeg

収容者の所持品

image.jpeg

高圧電気を流した鉄条網

image.jpeg

銃殺の壁 The wall is called "The Execution Wall" or "The Wall of Death." No.13. 処刑のまえに脱がせた着衣が展示されていた



image.jpeg

ガス室での集団処刑に使用したシアン化化合物 チクロンB のガス缶

image.jpeg

ガス室と死体焼却炉が一体になった施設クレマ(KRBMA)

image.jpeg

この、天井にポッカリ開いた穴からガス缶が投下された

image.jpeg

一度に1000人を処理できたガス室 処刑になる直前に、犠牲者は全裸でシャワーを浴びせられ、頭髪を丸刈りにされた 


いずれもユダヤのプロパガンダによれば ガス成分の体内への吸収を良くするためだ

なぜ ここまでユダヤ人はヒトラーやドイツ人に嫌われ憎まれたのか



image.jpeg

アウシュビッツ第一収容所から約3km 離れたブジェジンカ村のビルケナウ収容所
貨車に載せられたユダヤ人達はみなこの建物をまっ先に目撃した

175hr 1300m四方の土地に造られた虐殺のための施設で、囚人を列車から降ろして、そのままガス室送り 死体を焼却場に送る設備や人体実験場があった



image.png

サービス・ショット 白人の女性が日傘を差すのをはじめて観た それほどこの日のビルケナウは日差しがキツかった



image.jpeg

クラクフへ向かう、帰りのバス









posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 14:32| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014.7.9 クラコフからベルリンへ





きょうはクラクフ(クラコフ KRAKOW)からベルリンまで移動 国際会議場のカンフェレンスに顔を出しにいく

IBIS HOTEL のフロントに確認したところ ポーランド国鉄(PKP)のクラクフ中央駅からヨハネパウロ2世・クラクフ・バリツェ国際空港行きの電車は最近はずっと運休している とのこと

image.jpeg

電車だと20分で到着 バスだと40分かかる とのことで ホテルの自室から見えるバスの停留所へむかう


image.jpeg

バリツェ空港 (Lotnisko Balice)に到着

エア ベルリン AB8733  KRK10:55発   ベルリンテーゲルTXL12:10 着 

image.jpeg

手荷物検査場を案内する女性

image.jpeg

バリツェ空港 の ビジネスラウンジ PRIORIYTY PASS を初めて使った ダイナースカードでも入れたけどね


image.jpeg

ラウンジ利用者全員の航空券をチェック、搭乗時刻になると教えにきてくれる女性職員

ジョニーの飛行機は出発時間が20分遅れたので いったんラウンジを出て、また戻ってきた
受付の人たち みな笑顔でお出迎え

image.jpeg

カフェカプチーノの機械 可愛いの! カップを置くと上にカップがせり上がっていく 出来上がるとスルスル下降してくる

image.jpeg

ラウンジ なんか田舎臭い内装 じじいも痴呆症っぽい?

image.jpeg

2割引き 85000円で蒲田駅近くで購入した、新品のリモワ・トパーズ でも DUSSELDORF空港の免税店がさらに安かった

image.jpeg

12:30に無事 ベルリンに到着したLCCのエアベルリン 血まみれの鶴丸JALとおなじグループ one world です

image.png

ベルリンBerlin Zoologischer Garten Station からみたカイザー・ヴィルヘルム記念教会

(Kaiser-Wilhelm- Gedächtniskirche) 連合軍の空襲で破壊されたままの姿で保存されている
2ヶ月に一度は訪独、これを眺めているなぁ


image.png

Sバーン BERLIN MESSE 駅前のコンベンション・センターに着いた








posted by 美容外科医ジョニー Plastic Surgeon Johnny at 08:37| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外出張・ステイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする