2014年06月06日
梅雨入り 2014 2014
一年でいちばんジョニの苦手な季節が始まった
これから7月15日くらいまで 5週間じっと耐える日々
朝 鉛色の空を見上げるだけでもう鬱々たる気分だ
2014年は 6月の中旬まで カナダ バンクーバーにでかけ
7月上旬の10日間は東ヨーロッパをまわってくる予定だ
できるだけ海外主張は梅雨時を狙う
2013年は6月7日までドイツにいた
弥生時代以前から続く、この長雨の季節
うじうじ、ジメジメした天候はおのずから日本人の感性や考え方にも大きな影響力を持つ
欧州の白人女性の 日本人男性への印象は
貧弱な肉体
伸び放題の陰毛
とともに
優柔不断
との答えが多い
そんな感じ 「may be・・・」の表現を多用する日本人男性の態度に苛立ちを隠さないブロンド美女も多い
このはっきりしない態度 意思表示の苦手な日本人の個性は この梅雨の空模様から培われたのではないか
ひんやりジメジメの天気をさらりと受け流し 耐える力は
代々の武家政権や明治、大正、昭和の、軍事力を背景に国際世論に刃向かい、、民意を無視した圧政 にたいする日本国民の諦めの境地を形成していく、大きな要因になったのではないか
きょうも都内はジーンズ裾までぐっしょり どんなに高級な革靴や高価なスニーカーも無力になるほどの雨脚の強さだ
帰りの駅のタクシー乗り場に並ぶ長蛇の列を想像するだけで ジョニーはますますブルーである
cinque terre 4
12 MAY 2014 Cinque Terre チンクエテッレBtoday LUNCH

このレストランのコース料理20オイロ に目がとまる MONTEROSSOでの昼食はここにしよう

スパークリングウォーター この群青色のガラス容器が彩りを添える
店のオリジナルらしい

三種のサラダ ズッキーニ トマト キャロット

バジルソースのニョッキ 注文を取りに来たお兄さんの熱心な勧めでこれにした
小麦粉をこねて団子状にしたものだが 絶妙な塩加減にオリーブのまろやかさが加わり 単調なパスタなのに飽きがこない 満腹になり冷めてもしみじみ美味い
ほかには ペンネやフィットチーネも選べた 全部試食してみたい

太刀魚のロースト いわゆる白身さかな ほくほくしてナマ臭くなく食べやすい
と言いつつ ほぼ満タンのお腹 くっ苦しい

食後のドリンクもコースの費用に含まれる カプチーノもコクがあるのに飲みやすい
対面の女性に0.8Eのチップ
12 MAY 2014 Cinque Terre チンクエテッレA

Vernazza からMonterosso へフェリーは進む 快晴で紫外線で目が差し込まれたように痛む

モンテロッソはチンクエテッレのなかでは大きな村 海沿いのレストランも10軒を数える
街並みはいたって平凡 2年前に訪れたアマルフィーっぽい

旅情を誘ってやまない列車の到着 夏季の旅行者はさらに増える 背景のプラットホームに待つ人の数に注目

遠浅の砂浜に横たわる、海水浴客 10代が多い

MONTEROSSO の看板には UNESCO の文字も 愛の小路Via dell'Amoreも地図入りで記載 実際には地滑り災害のため いまだに通行止め

このレストランのコース料理20オイロ に目がとまる

海岸線から山岳部をめざす通りに ヌコ
なかなか目線を合わせてくれにゃい
1000 駐車場に到着
マナローラに到着
電車でヴェルナッツァ
ヴェルナッツァからフェリーで
マッジョーレ ラスペチア
1055 トンネルを抜けたところで集合
1113 Vernazza 駅着
1155 一番低い、大きな岩の広場で添乗ガイドとしゃしん
1215 モンテロッソ行き船 出港
1224 モンテロッソに到着
11 MAY 2014 Cinque Terre チンクエテッレ@
チンクエ・テッレ(Cinque Terre)とはイタリア語で「5つの土地」という意味
ずーっとジョニが行きたかったところだ
ミラノ北方 ジェノヴァ近くの地中海に臨む
5つの小さな村が寄り添うようにできた海岸線の地域
イタリアの北西部リグーリア海岸沿いのこの5つの村は、イタリア有数の観光リゾート地となっていて、ユネスコの世界遺産にも登録されている
辺境のひなびた村 というのは錯覚で国内外から押し寄せる観光客でつねに人だらけ
内房線に乗り館山下車してちょと海沿いを歩くとこんな感じか
愛の小路はあいかわらず地滑りから復旧せず不通
まぁ レストランでいただくニョッキの美味さにびっくりしたのは日本では経験できないけどね
3日間ひたすらボ〜ッとしていた

http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=18245813 より引用 この撮像者はgoogle mapでこの撮影ポイントを捜し出し 長時間 日没まで粘ったという
ジョニはこの画像を旅行雑誌でみてから いつかはtinque terre を訪れたいと思っていた
今回 やっとこの思いがかなうことになった

フィレンツェから 電車にのり 最初の目的地マナローラ駅に到着

駅からトンネルで街へ抜けると こんな感じ ここから 再び電車に乗りVernazzaへ

トップの画像の村 Vernazza ヴェルナッツァに到着した
対岸の中腹まで視点を高くしないと トップ画像みたいに心を打つ画像は捉えられない

それでも教会やレストラン、みやげもの店など ひととおり揃っている

Vernazza ヴェルナッツァからフェリーに乗り 次の寄港地モンテロッソに向かう