
鱸スズキ の奉書焼きを彷彿させる、竹を割って鮎を蒸した一品

竹の蓋を開けると 隣りの川から獲れた鮎がトマトとともに

口直しの 巨峰ソルベ ずいぶん長い時間 作り置きしてフリーザーに寝かしてあったのか
水分がとんで カサカサ

鹿児島の黒豚角煮 柔らかくてもっちり 噛みしめると じわっと滲み出る、肉汁が味蕾を目覚めさせる
やはり地元の素材の調理を任せたら最高の傑作になるようだ
蕪 茄子

地鶏つくね と 椎茸 シメジ つけあわせの柚子胡椒が 辛すぎ〜
つくねが 台無し

山太郎ごはん 外の山に自生する蟹を蒸し、それを米と出汁をいれてもう一度 蒸したもの
上海蟹と同類との説明 味覚も上海蟹に似る がぶっと蟹の身にかぶりつくとカニみそや玉子が口のなかで拡がる 自然な甘さ 海の蟹とは似ても似つかぬ繊細で濃厚な味わいとなる